消費税増税に反対する理由が完全に間違い|結論は正しくて根拠はアホ
美術に関わると、奇妙な思い込みによく出くわします。都市伝説的な思い込みが、定説として流布しやすい分野です。日本で目につくのは、「芸術家は精神の病気」という思い込み。芸術的感性がない者を、天が与えた健康と受け取る。
最近のアンケートでは、2019年10月に予定された3度目の消費税増税に、60パーセントの国民が反対しているらしい。これは驚くほどの数字です。低すぎるから。おそらく消費税の役目を間違って思い込んだ、ためらいでしょう。
最近個人サイトでMMT(現代貨幣理論)と消費税について、芸術的な視点で説明してみました(クラウドファンディング報告)。国民の間違った思い込みの筆頭は、国税の徴収は国の財源確保だとする、よくある誤解です。
60パーセントの消費税反対派の、胸の内はこうでしょう。「消費税が少ないと国家予算が不足する」「だから増税は必要だ」「でも今は家計が苦しすぎる」「なので皆でもっと節約して、消費税は据え置きにできまいか」。甘えていると叱られるのを恐れながら申し上げます、と。
思い込みはここ。原理上、消費税に財源の機能はありません。政府と子会社相当の日銀がお金を刷れば足りるから。プリンターで増やせるお金は、増やす者にとって金目の物ではない。国税はインフレ率を調整する物価のスタビライザー機能です。所得税はそれプラス格差是正で、犯罪と紛争の防止です。具体的には共産主義革命の下地を生まないための所得再分配です。
税は人類が貨幣を発明した次に考え出された、物価安定装置です。ラーメンの値段が倍々に上がるのを徴税で防ぐ。「税は国の財源」はフェイクです。さらに消費税は景気の過熱を緊急阻止するブレーキ役で、買い物をやめさせる冷や水として発明されました。物が売れすぎて困る時だけ増税するのが、日本以外では常識なのに。芸術の迷信の方がまだまし。
最近のアンケートでは、2019年10月に予定された3度目の消費税増税に、60パーセントの国民が反対しているらしい。これは驚くほどの数字です。低すぎるから。おそらく消費税の役目を間違って思い込んだ、ためらいでしょう。
最近個人サイトでMMT(現代貨幣理論)と消費税について、芸術的な視点で説明してみました(クラウドファンディング報告)。国民の間違った思い込みの筆頭は、国税の徴収は国の財源確保だとする、よくある誤解です。
60パーセントの消費税反対派の、胸の内はこうでしょう。「消費税が少ないと国家予算が不足する」「だから増税は必要だ」「でも今は家計が苦しすぎる」「なので皆でもっと節約して、消費税は据え置きにできまいか」。甘えていると叱られるのを恐れながら申し上げます、と。
思い込みはここ。原理上、消費税に財源の機能はありません。政府と子会社相当の日銀がお金を刷れば足りるから。プリンターで増やせるお金は、増やす者にとって金目の物ではない。国税はインフレ率を調整する物価のスタビライザー機能です。所得税はそれプラス格差是正で、犯罪と紛争の防止です。具体的には共産主義革命の下地を生まないための所得再分配です。
税は人類が貨幣を発明した次に考え出された、物価安定装置です。ラーメンの値段が倍々に上がるのを徴税で防ぐ。「税は国の財源」はフェイクです。さらに消費税は景気の過熱を緊急阻止するブレーキ役で、買い物をやめさせる冷や水として発明されました。物が売れすぎて困る時だけ増税するのが、日本以外では常識なのに。芸術の迷信の方がまだまし。
スポンサーサイト