ジャパン・フェスティバル・ベルリン2015の絵はがき3強
ジャパン・フェスティバル・ベルリンの主催者とDENオーナーは知人で、オブザーバー参加して絵はがきを90枚以上売りました。
写真は上から順に出荷数ベスト3です。1位の原版になったのはやや高価な絵で、ドイツでの火種づくりと、コレクション拡張で欲しくて、こちらから絵はがき企画に勧誘したものです。ダントツの38枚でひとまず成功。

その絵は以前ドイツへ輸出した際のパネル化で紙がカットされ、絵はがきとタテヨコ比が合いません。そこで失われた模様を描き足してぎりぎり収めて、裁断しろで相殺しました。最近、ドイツの印刷所の裁断仕様が変わった問題もからんできます。
日本画ふうのテクスチャーが感じられるよう、何度も調整し直しています。マニアックな1枚ですが、色チェック用の試作第1号以外は皆細かくいじってあり、3位の3枚にも収まりをよくする加工がされています。
手がかかった逸品以外に、レア物も感慨があります。「本当にこれで行くのか」という微妙な抽象模様をバシッと置いて、売れると「おおー」となりますね。今年も色々な作品を増やしたいので、参加をお待ちしています。
写真は上から順に出荷数ベスト3です。1位の原版になったのはやや高価な絵で、ドイツでの火種づくりと、コレクション拡張で欲しくて、こちらから絵はがき企画に勧誘したものです。ダントツの38枚でひとまず成功。

その絵は以前ドイツへ輸出した際のパネル化で紙がカットされ、絵はがきとタテヨコ比が合いません。そこで失われた模様を描き足してぎりぎり収めて、裁断しろで相殺しました。最近、ドイツの印刷所の裁断仕様が変わった問題もからんできます。
日本画ふうのテクスチャーが感じられるよう、何度も調整し直しています。マニアックな1枚ですが、色チェック用の試作第1号以外は皆細かくいじってあり、3位の3枚にも収まりをよくする加工がされています。
手がかかった逸品以外に、レア物も感慨があります。「本当にこれで行くのか」という微妙な抽象模様をバシッと置いて、売れると「おおー」となりますね。今年も色々な作品を増やしたいので、参加をお待ちしています。
スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 日本画と呼ぶジャンル ブランド絵はがき図鑑9 (2016/12/14)
- 日本の公立美術館のアート絵はがきはなぜ粗末?|唯一のGDP停滞国 (2018/01/21)
- コラージュ作品の版画と印刷と複製の関係 |ブランド絵はがき図鑑12 (2018/10/28)
- ブランド絵はがきがセルフでない理由 (2015/09/15)
- プリントアートがやっと入稿完了 (2016/01/14)
- 絵はがきコレクションの再スタート元年|なぜ他社はできないか (2019/01/18)
- ジャパン・フェスティバル・ベルリン新作 ブランド絵はがき図鑑11 (2017/12/29)
- ジャパン・フェスティバル・ベルリン2016の絵はがき8強 (2016/02/10)
- 絵画の縦横比問題 ブランド絵はがき図鑑2 (2015/10/10)
- ドイツ日本祭の絵はがき展と日本へ50枚|企画がゆっくり始動 (2021/08/01)