東京五輪の暗色
2020東京五輪マークのやり直しコンテスト。採用デザインを見た自治体の首長がダサいと述べて、物議をかもしました。皆で感想を出し合う自由な空気は必要ですが。
たぶん国民がおやと感じたのは色でしょう。初回の最優秀作と同様、暗色が基調というカラーです。面積が小さい藍色だから黒に見えて。他の案はカラフルでお祝いムードなのに、ポツンと千利休。
元気なバラ色などは、もう日本の気分とは違い過ぎるのかも。まだ先の話だから、これから気分が変われば色の変更はあるのでしょう。
もうひとつの特徴は純粋抽象です。歴代五輪マークは人の姿の記号化が多いようですが、2020東京は人とは関係ない抽象パターン模様で、見てもピンとこなくて、説明を聞いてやっと納得した声が多いようです。
つまりコンセプト重視タイプ。意味の偏重にはつくらない率直なシンボライズが過去に多かったせいで、他のマークと並べると目立ちます。
たぶん国民がおやと感じたのは色でしょう。初回の最優秀作と同様、暗色が基調というカラーです。面積が小さい藍色だから黒に見えて。他の案はカラフルでお祝いムードなのに、ポツンと千利休。
元気なバラ色などは、もう日本の気分とは違い過ぎるのかも。まだ先の話だから、これから気分が変われば色の変更はあるのでしょう。
もうひとつの特徴は純粋抽象です。歴代五輪マークは人の姿の記号化が多いようですが、2020東京は人とは関係ない抽象パターン模様で、見てもピンとこなくて、説明を聞いてやっと納得した声が多いようです。
つまりコンセプト重視タイプ。意味の偏重にはつくらない率直なシンボライズが過去に多かったせいで、他のマークと並べると目立ちます。
スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 成人改革へのスタート (2016/07/10)
- 変態仮装行列と呼ばれた渋谷ハロウィン騒動|日本のデフレ不況の文脈 (2018/11/02)
- トレンドブログのフェイクニュースはグローバル時代の花形? (2017/11/17)
- コロナ恐慌に終止符を打つマスク義務解除|ボロボロに落ちた街の変化 (2023/03/14)
- 商売に反発する日本の伸びしろ (2015/12/06)
- 大阪都構想で知られた東京都23区の成り立ち|シティ情報のうんちく (2020/10/13)
- 8月には日本の戦争エピソードが増える|平成令和の貧困化に関係 (2022/07/30)
- 1000兆円の借金と美術のネガティブ情報 (2016/09/28)
- ブログ村ランキングに参加してびっくり|日本美術業界は中央以外没落か (2020/03/17)
- 新型コロナと第二次世界大戦のインパール作戦|緊縮財政の呪いあり (2020/08/06)