アーティストをプロデュースする新企画を準備中
最近新しいパイロット企画をスタートさせました。これまでのマネージ・アンド・プロデュースそのままの、アーティスト売り込み契約です。音楽のプロデュースと近似した作業で、アーティストの作品強化を図って売り出すものです。売らないと一円にもならない企画。
ドイツの人たちが日本から来た美術を見る目は、毎年進化しています。日本からのアート作品が集まり始めた当初は、知られざる日本現代美術への好奇心が先行しました。「何だ、何だ?」と見て確かめたかった。
しかし現代アートの一般化を済ませているヨーロッパとあれば、作品を買う話にすぐなります。コレクターアイテムの価値に着眼が移り選別が進む中、買えない作品は隅に置かれ始めました。当然こちらの企画も、参加者との作戦打ち合わせが増えています。出したいものを出すだけではだめで、買える範囲に入れないと。
買えない作品の代表は、サイズにくらべて高額なものです。さらに、買う視点に立つとアイデアのおもしろさでは足りず、ある種の完成度が決め手になります。100点満点で88点の作品だと称賛されど買われないのは、各国のアートが豊富に集まっている地だからです。
88点を96点に上げるプラス8点の増強を図る、アート・マネージメント・システムを考えました。作者の理念やコンセプトを整理し、作風を補強して、原案も出すなどしてボーダーラインを超え、作家ブランドを確立させます。
この方法の動機は、音楽では何人もが協力し合い互いを伸ばすのに、美術にはそれが全くない差でした。作者が歳をとっても広がりが出ない。音楽には95点の曲が多いのに、美術では79点あたりが多い。ひとりで発案し作詞、作曲、伴奏、歌唱しても限界があるから、美術でも音楽並みの協業システムをつくろうというわけです。
ドイツの人たちが日本から来た美術を見る目は、毎年進化しています。日本からのアート作品が集まり始めた当初は、知られざる日本現代美術への好奇心が先行しました。「何だ、何だ?」と見て確かめたかった。
しかし現代アートの一般化を済ませているヨーロッパとあれば、作品を買う話にすぐなります。コレクターアイテムの価値に着眼が移り選別が進む中、買えない作品は隅に置かれ始めました。当然こちらの企画も、参加者との作戦打ち合わせが増えています。出したいものを出すだけではだめで、買える範囲に入れないと。
買えない作品の代表は、サイズにくらべて高額なものです。さらに、買う視点に立つとアイデアのおもしろさでは足りず、ある種の完成度が決め手になります。100点満点で88点の作品だと称賛されど買われないのは、各国のアートが豊富に集まっている地だからです。
88点を96点に上げるプラス8点の増強を図る、アート・マネージメント・システムを考えました。作者の理念やコンセプトを整理し、作風を補強して、原案も出すなどしてボーダーラインを超え、作家ブランドを確立させます。
この方法の動機は、音楽では何人もが協力し合い互いを伸ばすのに、美術にはそれが全くない差でした。作者が歳をとっても広がりが出ない。音楽には95点の曲が多いのに、美術では79点あたりが多い。ひとりで発案し作詞、作曲、伴奏、歌唱しても限界があるから、美術でも音楽並みの協業システムをつくろうというわけです。
スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 信念とやる気こそが使えない人の証明だという分野 (2017/11/13)
- 多品種タイプの作家 (2015/02/03)
- 画家の作品は代えがない|現代アート絵画塾も互いに似ていない (2022/01/13)
- コンピューター画に見えてしまう絵 (2015/09/21)
- 美術を作り続ける動機は何か?|衝動よりも決定的な神に選ばれた直感 (2019/07/28)
- 美術のプロとアマチュア (2015/04/10)
- 日本のきれいな絵が欧米でウケない理由 (2016/02/17)
- 五千万円の絵が盗まれた事件と抽象画の巻き返し (2017/11/23)
- 外国展示の作品はどう作ればよい|やりたいことをはっきり完成させる (2018/04/29)
- 海外でモテる作品は意外な基本が大事|デザインの次元でスペース問題 (2019/11/24)