自衛隊の次期制式拳銃SIG320|金属製カメラのロストテクノロジー化
アメリカで銃撃テロ事件が繰り返され、トランプ大統領は全米ライフル協会の幹部と話し合い、ある程度の規制に成功しました。決めて押しつけるのでなく、不利益者といっしょに考えたという。とはいえ、善良な市民に銃が行き渡るのを阻止する規制まではいきません。
別のニュースで、アメリカの一軒家に入った強盗4人を、家主が銃で始末した話。この使い方がアメリカの法律では期待されていて、隣家まで音も光も全く届かない広すぎる国土で、自ら身を守るべしと銃に市民権を与える憲法なのです。
昔から銃愛好家が多く、ガンスミスと呼ぶ銃砲職人とカスタムショップも多いし、ガンショーも盛況です。アートフェアと同じぐらい。見本市の人気は、唐草模様を彫ったエングレービングモデルをケースに収めた、記念品の拳銃です。撃たない前提。ハンドガンに古風な彫刻が似合い、不思議なアート感覚です。
ところで、日本の自衛隊の次期制式拳銃はアメリカ製のSIG320となり、流行りのハイポリマー製ボディです。上部スライドはステンレスでも、フレームとグリップは一体成形の樹脂製。18発装填できる高性能でも、見た目は何かおもちゃみたい。
金属から樹脂に変わったチープ感は、ある時期の一眼レフカメラを連想させます。70年代のカメラはクールなアルミ合金で、機械的な魅力がありました。ワインダーとストロボ内蔵で電池が大型化した頃には、コロンと丸い樹脂製に交替しました。
アメリカの銃マニアの目的は主に射的と狩猟ですが、工芸品の美感も大きいと思われ、それが金属カメラへの愛着と似ています。日本でたまに外側も金属製のカメラが発売されますが、もうすでにロストテクノロジー化が進んでいます。
別のニュースで、アメリカの一軒家に入った強盗4人を、家主が銃で始末した話。この使い方がアメリカの法律では期待されていて、隣家まで音も光も全く届かない広すぎる国土で、自ら身を守るべしと銃に市民権を与える憲法なのです。
昔から銃愛好家が多く、ガンスミスと呼ぶ銃砲職人とカスタムショップも多いし、ガンショーも盛況です。アートフェアと同じぐらい。見本市の人気は、唐草模様を彫ったエングレービングモデルをケースに収めた、記念品の拳銃です。撃たない前提。ハンドガンに古風な彫刻が似合い、不思議なアート感覚です。
ところで、日本の自衛隊の次期制式拳銃はアメリカ製のSIG320となり、流行りのハイポリマー製ボディです。上部スライドはステンレスでも、フレームとグリップは一体成形の樹脂製。18発装填できる高性能でも、見た目は何かおもちゃみたい。
金属から樹脂に変わったチープ感は、ある時期の一眼レフカメラを連想させます。70年代のカメラはクールなアルミ合金で、機械的な魅力がありました。ワインダーとストロボ内蔵で電池が大型化した頃には、コロンと丸い樹脂製に交替しました。
アメリカの銃マニアの目的は主に射的と狩猟ですが、工芸品の美感も大きいと思われ、それが金属カメラへの愛着と似ています。日本でたまに外側も金属製のカメラが発売されますが、もうすでにロストテクノロジー化が進んでいます。
スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 一眼レフとスマホカメラの画質の差は大きいのか小さいのか (2017/03/10)
- デジタルカメラの操作の習得と準備|フィルムカメラより複雑 (2022/06/10)
- アート写真作品を評価する目の日独差 (2015/01/12)
- 皆既月食と天王星食の写真撮影に行っちゃった|宇宙の神秘 (2022/11/08)
- 月面で撮った星空の不思議? (2016/02/29)
- 絵画撮影技術ガイドの楽しい製品選び|カメラと三脚と雲台 (2021/06/04)
- 撮りガールとカメラ女子ブーム (2015/10/23)
- フィルムカメラとデジタルカメラ (2015/03/20)
- 自衛隊の次期制式拳銃SIG320|金属製カメラのロストテクノロジー化 (2019/09/30)
- カメラ価格上昇はインフレでなくデフレが原因|経済学はウソが大好き (2019/08/03)