ミネアポリス暴動はロサンゼルスの再来|アメリカの新自由主義と格差
アメリカ・カリフォルニア州のロサンゼルス暴動は、もう28年も前の1992年に起きた人種衝突でした。発端は粗暴なアフリカ系市民を無力化した後の、警官による過剰暴力でした。暴徒の都市破壊が韓国系商店に及び、全米が動乱のようになりました。
コロナ騒動の最中に、アフリカ系市民の首を押さえて死なせた事件はミネアポリス暴動。ジョージア州アトランタの事件もあります。近年は新自由主義経済の断末魔が人種問題にずれたみたいな。小さな政府、緊縮財政、格差拡大、自己責任など、国民を低所得化して連帯を壊す方向です。
遅れて新自由主義に傾斜した日本でわかるように、格差の拡大と固定によって社会に柔軟性がなくなります。その典型が東京大学入学の世襲的傾向です。年収950万円以上の上級国民が高い割合で合格し、低所得の家庭は通用しないらしく。
入試で小論文や面接の採用が流行し、生徒の多角的評価にはなっています。ただし裏口入学の表口化というか、お金ならあるという生徒から授業料収入を得る目的に広がってきました。これは国税への誤解で、大学補助金を無意味にカットした財政ミスが発端の新自由主義でした。
緊縮財政の補助金カットが、国民の分断と差別の助長となる当然の成り行きです。民営化の先輩アメリカでは、アフリカ系は低所得、低学歴、医療を受けられないなど、ハンデが固定しています。是正は部分的なので共食いとなり、白人ワーカーが今度は低所得化して悲惨らしく。
延々と続く警官対アフリカ系の事件は警察の体質ではなく、経済格差の問題です。人種が多様化した上での格差拡大は無茶で、貧困問題を残して差別だけなくすのは不可能でしょう。アメリカが解決する近道は、昭和の日本を真似た3億総中流か、あるいは皆保険制度とベーシックインカムで極貧を消すか。
コロナ騒動の最中に、アフリカ系市民の首を押さえて死なせた事件はミネアポリス暴動。ジョージア州アトランタの事件もあります。近年は新自由主義経済の断末魔が人種問題にずれたみたいな。小さな政府、緊縮財政、格差拡大、自己責任など、国民を低所得化して連帯を壊す方向です。
遅れて新自由主義に傾斜した日本でわかるように、格差の拡大と固定によって社会に柔軟性がなくなります。その典型が東京大学入学の世襲的傾向です。年収950万円以上の上級国民が高い割合で合格し、低所得の家庭は通用しないらしく。
入試で小論文や面接の採用が流行し、生徒の多角的評価にはなっています。ただし裏口入学の表口化というか、お金ならあるという生徒から授業料収入を得る目的に広がってきました。これは国税への誤解で、大学補助金を無意味にカットした財政ミスが発端の新自由主義でした。
緊縮財政の補助金カットが、国民の分断と差別の助長となる当然の成り行きです。民営化の先輩アメリカでは、アフリカ系は低所得、低学歴、医療を受けられないなど、ハンデが固定しています。是正は部分的なので共食いとなり、白人ワーカーが今度は低所得化して悲惨らしく。
延々と続く警官対アフリカ系の事件は警察の体質ではなく、経済格差の問題です。人種が多様化した上での格差拡大は無茶で、貧困問題を残して差別だけなくすのは不可能でしょう。アメリカが解決する近道は、昭和の日本を真似た3億総中流か、あるいは皆保険制度とベーシックインカムで極貧を消すか。
スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 円安が進む原因は緊縮財政と消費税増税|通貨削減すれば価値は落ちる (2022/09/07)
- アメリカのコロナ対策費用で財政が悪化するデマ|デジタル版画に似て (2021/03/18)
- ミネアポリス暴動はロサンゼルスの再来|アメリカの新自由主義と格差 (2020/06/29)
- 色々なことがみんな限界に来ている、原因を世界は直せるか (2017/02/11)
- 銀行の信用創造とは何か|芸術の創造と同じほど理解されない (2019/08/15)
- 二重行政は本当はあるのかないのか?|大阪府と市の無駄な議論 (2020/11/16)
- トランプ大統領当選とアメリカと日本とドイツ (2016/11/09)
- 増税ラッシュに皆も納得してはだめ|税金は財源でないと知ろう (2022/11/18)
- アメリカのトランプ大統領とEU国の貿易対立|国の保護を罪とする流行 (2018/06/12)
- トランプ大統領にマスコミが突っ込まない部分 (2017/01/24)