誰も語れない絵 ブランド絵はがき図鑑6
最も推している一枚で、当コレクションの狙いどころを正しく示しています。何かを連想させますが、何にも似ていない。「ほら、あの、あれみたいな」という、「あれ」が存在しない絵です。たとえようがなく、解説不能な造形。
そのため、口だけで説明するのは至難でしょう。「こんな感じ」という手がかりがない。美術史にも類例が特に存在しないと思われ、系譜をたどれないでしょう。言い換えれば、美術に造詣が深い面々の辞書になく、誰も語れない。現代人には対応不能。日本発の謎の商品です。
そのため、口だけで説明するのは至難でしょう。「こんな感じ」という手がかりがない。美術史にも類例が特に存在しないと思われ、系譜をたどれないでしょう。言い換えれば、美術に造詣が深い面々の辞書になく、誰も語れない。現代人には対応不能。日本発の謎の商品です。

- 関連記事
-
- ジャパン・フェスティバル・ベルリン2015の絵はがき3強 (2015/01/28)
- 絵画の縦横比問題 ブランド絵はがき図鑑2 (2015/10/10)
- ブランド絵はがきカラーの課題解決 (2015/07/14)
- ジャパン・フェスティバル・ベルリン2018絵はがき|図版ベスト8 (2018/02/07)
- ドイツで刷った絵はがき100枚日本へ|参加募集を始めました (2021/11/13)
- 絵はがきの包装にやっぱり苦労 (2014/10/14)
- 絵はがきにのせる絵を選ぶ (2015/02/18)
- 激動の2020年始ドイツの心中察してこれ|ブランド絵はがき図鑑13 (2020/01/01)
- 絵はがきと自叙伝 (2014/11/16)
- 絵画のプリント濃度のトリック ブランド絵はがき図鑑5 (2015/12/12)
スポンサーサイト