絵はがきの包装にやっぱり苦労
絵はがき企画で周辺の雑用に手間取って、日程が後へずれました。やっと第一陣が発売になります。と思ったら、またまたブレーキか・・・。と思ったとたんに解決。
絵はがきは透明の袋に入れて商品化します。以前、袋を日本で調達しようとしたら、日本にはないポストカードだからか、サイズがありません。結局、ドイツで何とかすることにしていましたが、簡単には見つからないという。
作業時間を多くかけるのはもっぱら版下の処理で、たとえば裁断しろの偶発的アンバランスの傾向を数値化するサンプルテストとか、CMYKカラーの彩度落ちを減らす差分減退のトリック技術とか。でもハードルになってくるのは、展示場所や展示家具の調達など、渉外に使うハードウェアだったりします。
絵はがきは透明の袋に入れて商品化します。以前、袋を日本で調達しようとしたら、日本にはないポストカードだからか、サイズがありません。結局、ドイツで何とかすることにしていましたが、簡単には見つからないという。
作業時間を多くかけるのはもっぱら版下の処理で、たとえば裁断しろの偶発的アンバランスの傾向を数値化するサンプルテストとか、CMYKカラーの彩度落ちを減らす差分減退のトリック技術とか。でもハードルになってくるのは、展示場所や展示家具の調達など、渉外に使うハードウェアだったりします。
- 関連記事
-
- ジャパン・フェスティバル・ベルリン2018絵はがき|図版ベスト8 (2018/02/07)
- 絵はがき展示テーブル置き|ジャパン・フェスティバル・ベルリン2018 (2018/01/28)
- ジャパン・フェスティバル・ベルリン2015の絵はがき3強 (2015/01/28)
- 絵はがきの包装にやっぱり苦労 (2014/10/14)
- 絵画の縦横比問題 ブランド絵はがき図鑑2 (2015/10/10)
- ジャパン・フェスティバル・ベルリン2016の絵はがき8強 (2016/02/10)
- ドイツで刷った絵はがき100枚日本へ|参加募集を始めました (2021/11/13)
- 誰も語れない絵 ブランド絵はがき図鑑6 (2015/12/23)
- コラージュ作品の版画と印刷と複製の関係 |ブランド絵はがき図鑑12 (2018/10/28)
- ドイツの印刷会社 (2015/05/19)
スポンサーサイト