エリザベス女王の初来日とスピーチ|日本がモテたのは昭和だった
エリザベス女王の初来日は、最後の来日になりました。1975年(昭和50年)のことで、晩餐会のスピーチをフル記録した動画を全て見ました。強調されていたのは戦後日本の高度成長への称賛と、協力し合い世界をリードしたい希望です。
今の日本は「失われた30年」が33年目なので、若い世代には世界をリードするなど絵空ごとに思えるでしょう。しかし当時GDPで、欧州各国を日本は超え世界2位。ヒット商品が続出し、世界に輸出していくつもの分野で圧倒していました。
たとえばオートバイです。1970年代半ばには、モーターサイクルレースは四強で、全て日本メーカー。鉄鋼も造船も強いし、建築土木も超強豪。テレビアニメ漫画は出そろっていたし、文学も海外人気。まだ菓子や日本酒は、それほど海外へ送っていない伸びしろです。
エリザベス女王のスピーチ内容に、ほめすぎた部分は少なく、欧米国は驚異と脅威を感じて、しかし平和主義だから、仲間をつくろうとしている動きがありました。日本国内で、マスコミが国際化の語を多発するのはもう少し後です。
その後、日本は世界に翻弄されます。『ジャパン・アズ・ナンバーワン』は女王のスピーチを裏書きしていますが、発刊された1979年にイギリスはサッチャー首相が新自由主義に換えます。小さな政府で貧困化させ、福祉を敵視して弱者を淘汰する一種の経済宗教で、先進国が没落を開始。
その10年後、ベルリンの壁崩壊の年、日本を倒壊させた白アリが消費税。若い世代は不安定な就業と所得減を食らい、ニヒリズムとアナーキズムに傾斜し、昭和日本を憎悪。互助で団結する農耕民族のDNAを、個人プレーの騎馬民族に変えたがり、できるわけもなく33年喪失中です。
今の日本は「失われた30年」が33年目なので、若い世代には世界をリードするなど絵空ごとに思えるでしょう。しかし当時GDPで、欧州各国を日本は超え世界2位。ヒット商品が続出し、世界に輸出していくつもの分野で圧倒していました。
たとえばオートバイです。1970年代半ばには、モーターサイクルレースは四強で、全て日本メーカー。鉄鋼も造船も強いし、建築土木も超強豪。テレビアニメ漫画は出そろっていたし、文学も海外人気。まだ菓子や日本酒は、それほど海外へ送っていない伸びしろです。
エリザベス女王のスピーチ内容に、ほめすぎた部分は少なく、欧米国は驚異と脅威を感じて、しかし平和主義だから、仲間をつくろうとしている動きがありました。日本国内で、マスコミが国際化の語を多発するのはもう少し後です。
その後、日本は世界に翻弄されます。『ジャパン・アズ・ナンバーワン』は女王のスピーチを裏書きしていますが、発刊された1979年にイギリスはサッチャー首相が新自由主義に換えます。小さな政府で貧困化させ、福祉を敵視して弱者を淘汰する一種の経済宗教で、先進国が没落を開始。
その10年後、ベルリンの壁崩壊の年、日本を倒壊させた白アリが消費税。若い世代は不安定な就業と所得減を食らい、ニヒリズムとアナーキズムに傾斜し、昭和日本を憎悪。互助で団結する農耕民族のDNAを、個人プレーの騎馬民族に変えたがり、できるわけもなく33年喪失中です。
- 関連記事
-
- 平野歩夢選手の金メダル|スノーボードハーフパイプ五輪初2022北京 (2022/02/11)
- 小中学校の鉄骨補強と日本経済の規模|コンクリートから人への貧困化 (2021/03/05)
- 外国人が体験する日本の旅情とは平安時代であろう (2017/04/29)
- オリオン座ベテルギウスの超新星爆発はいつ|冬の大三角の頂点が消えた (2020/02/12)
- フランス印象派と日本の浮世絵 (2015/12/14)
- 事故物件を恐れる心理と死者の敵視と冒とく|東日本大震災だけは例外 (2019/08/11)
- 成人式の振袖は無駄で華美か|新興伝統文化のロストテクノロジー (2018/01/13)
- はやぶさ2が小惑星りゅうぐうへタッチダウンした動画|生物の起源 (2019/03/08)
- 熊本のくまモンの米きぬひかりはうまい|世界に勝てる日本米の完成度 (2018/09/29)
- 海外展示と日本の経済状態の困った関係|それでも制作を続けよう (2023/05/30)
スポンサーサイト