海外展示と日本の経済状態の困った関係|それでも制作を続けよう
2021年末のブログで、ジャパン・フェスティバル・ベルリン2020で、現地で買われた絵はがき一覧を発表していました。色々と新発見がありますが、皆様も作画やスケッチは続けられて、新時代に備えるのがよいと思います。
https://21artstory.blog.fc2.com/blog-entry-808.html
「もう日本経済は上向かない」説は国民の知識がないままの場合であり、これから世界が新自由主義から離反する末尾につき、日本は通貨削減から一転して通貨増量に転じると予想しています。これで沈んで終わりではないはず。
https://21artstory.blog.fc2.com/blog-entry-808.html
「もう日本経済は上向かない」説は国民の知識がないままの場合であり、これから世界が新自由主義から離反する末尾につき、日本は通貨削減から一転して通貨増量に転じると予想しています。これで沈んで終わりではないはず。

- 関連記事
-
- 外国人が体験する日本の旅情とは平安時代であろう (2017/04/29)
- 事故物件を恐れる心理と死者の敵視と冒とく|東日本大震災だけは例外 (2019/08/11)
- オリオン座ベテルギウスの超新星爆発はいつ|冬の大三角の頂点が消えた (2020/02/12)
- 壁素材型アートの課題 (2016/06/30)
- 日本国は民主主義が実現している|朝廷と幕府の両立も要因では (2022/10/04)
- 新型コロナパニックで人の本性をみたという記事|消費税増税の影響下 (2020/06/12)
- ベルギー戦のたらればを批判しもしもを主張|ワールドカップ2018 (2018/07/03)
- 海外展示と日本の経済状態の困った関係|それでも制作を続けよう (2023/05/30)
- 熊本のくまモンの米きぬひかりはうまい|世界に勝てる日本米の完成度 (2018/09/29)
- AI技術で白黒写真をカラー着色する|遠い歴史もリアルに迫る (2020/08/18)
スポンサーサイト